- HOME
- お知らせ
- 営業再開しております! 夏の予約もまだまだ空きがあります!ご予約お待ちしております!
-
営業再開しております! 夏の予約もまだまだ空きがあります!ご予約お待ちしております!
- 〇 昨年末に、空き棟(コテージ、ログハウス)の水抜き作業(凍結防止の為)をしていて、腰骨3本の圧迫骨折をしてしまい、
8日間大学病院に入院し、絶対安静と投薬状態になりましたが、病室が無いという事で、ポテトの丘に戻されてしまいました。
そういった状況で、今年も全員の方に年賀状を出せませんでした。大変申し訳ありません。
〇 昨年11月までは、コロナ感染対策防止策として、お客様に安心してお泊り頂ける様に、本館は使用せず、
別棟3棟ログハウス、コテージ(1棟1グループ)、12月以降は、暖房設備の関係で、本館のゲストルーム3室を
使用する事になりました。全室バストイレ付、エアコン、暖房、一部冷蔵庫付、WI-FI完備。
相部屋はありません。但し、1日が3グループ以内なら、当該ゲストルーム以外のリーズナブルな料金の
お部屋も用意していますので、1人旅の方でもお泊り頂けます。
2年半、コロナによる自主休業をしていて、再開した事は、当館HP,美瑛町観光協会HP,
YHメルマガにしか出ていないので、まだまだ空きがありますので、ご予約お待ちしております。
〇 空き状況、料金などの詳細、予約についてはお電話でお願い致します。
TEL 0166ー92-3255 (オーナーへの電話は15時以降)
〇 私、オーナーは78歳の高齢で、コロナワクチン接種を5回しておりますが、より安全の為に
独自に予約制限をつけさせて頂いております。
ご宿泊の皆様は、原則としてワクチン接種3回目以上済んでいる方
又は、公的有効な抗原定量検査の陰性証明書有効期限3日以内の方
公的有効な抗原定性検査の陰性証明書有効期限1日 〃
のみに限らせて頂いております。
又、当面の間スタッフはマスクを着用させて頂きますし、お客様のマスク着用と
備え付けのアルコール消毒のご協力をお願いしています。
※2人以上のグループの中で、アレルギーなど止むを得ない理由で、上記条件を充たさない方がいる場合は、
条件を充たしている方がフロントでチェックインして下さい。
※いずれの場合でも、その証明書の提示をお願い致します。
「行動制限」が発出されたり、又は、それに近い様なコロナ感染状況になった時はお互いの為、予約があっても
お泊り頂けなくなる事もあるかもしれません。もちろんその場合は事前にご連絡申し上げます。
〇 宿泊について
7月、8月、9月は、水曜日、木曜日は宿泊不可です。(要相談)
〇 お食事について
2食付きの場合、同じ敷地内にある『レストラン ブランルージュ』でお召し上がり頂きます。
食事の時間は、夕食18時、朝食8時です。時間厳守です。
朝食のみは受付できません。
※水曜日、木曜日はお食事の提供が出来ませんので、素泊まりのみになります(~6月まで)
〇 送迎について
人手不足につき、従来の様なお迎えは出来ません。
美瑛駅からは、タクシーで1500円位です。
但し、お客様の負担を減らす為、可能な限り駅まではお送りさせて頂くよう考えております。
初めて来られる方は、景観保護という事で、看板が非常に少なく(町の方針)道に迷います。
(リピーターの方でも暗くなってからは迷います)
北海道の冬道は、道外の様な訳にはいかず、スタットレスタイヤが絶対必要ですし、
信号などでよくスリップするし、吹雪くとホワイトアウトになって前後左右が見えなくなったり、
道路上の吹き溜まりに車が突っ込み、脱出出来なくなる事があるので、JAFへの入会が必要です。
美瑛駅からは4.9㎞位なので、徒歩だと50分くらいかかります(雪のない時、明るい時でも)。
3月でも上記の様な状態になる所もあるので、それなりの準備を心掛けて下さい。
〇 お支払いは現金のみです(機械故障の為クレジット決済不可)
〇 おタバコについて
全館内外、全敷地内禁煙です。お車の中では可ですが、必ず予約時にその旨をお伝え下さい。
〇 映画『こんな夜更けにバナナかよ』の美瑛ロケの時に、俳優の大泉洋、三浦春馬、高畑充希さんと
スタッフの方々が当館のコテージに一泊しました。
〇 当館は、丘の上にあるので、畑が織りなすパッチワークの景色が広がっています。
旭岳や十勝岳含む雄大な山々が見れるのも魅力です。
これからの時期は、新緑の緑に癒され、残雪の山並みが見れたりと、風薫る爽やかな季節になります!
